PSPをONLINEで楽しむために必要なもの?
MH3をやってるのですが、遠方の友人とONLINEで楽しみたくて、先日PCにつけるUSBコネクタを購入しました。
一応家電量販店の方にうかがって、自分のPCのOSはWindows7のHome premiumであることや無線ではなく有線でのネット環境であることを説明したところ、これで大丈夫ですよ、と言われたので、BUFFALOの「Wi-Fiゲーム用USBコネクタ」を買ったのですが、帰宅してインストールしてみたら、子機モードにしかならなかったのです。
PSPを無線で使うにはPCが親機にならないといけないのに、色々試しても結局子機にしかなりませんでした。
ちなみにそのUSBコネクタは32bit対応と記載してあるのですが、64bitのうちのPCではダメなんでしょうか?
せっかく出来ると思ってたので、残念です(´・ω・`)
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
何の機器を取り付ければONLINE接続可能なんでしょう?
私も同様の製品を購入・使用していましたがまともに使えたのは1~2週間でした。
使用中は相当の発熱があり熱暴走でいかれたものと思います。
その後同様の物でスピードが300bpsとかのも使いましたが結果は同じです。
思い切ってキチンとした無線LAN機器を購入しましょう。
私はこちらを使っています
http://kakaku.com/item/K0000063918/
価格も安いしスピードも十分確保できます。
勿論、ルーター機能も付いていますのでPCやPS3は有線で繋げます。
===============================
え~~~っと、補足回答が遅れてごめんなさい。
ロジッテク製品を買った様ですね。
価格.com等の書き込みを見るとあまり評判は良くないですが普通に繋いでPSPやDSをするのには何ら問題ない製品だと思います。
さて折角買った物が繋がらないので面白くないし私も多少の責任を感じますので・・・・・
接続はどの様な感じでしょうか?
モデムにルーター機能がある場合そこからLANケーブルで繋ぎます。
ルーターが無い場合はハブを使います。PSP等を使うだけならルーター機能付きハブでなくても大丈夫
取説の簡単接続はあくまでもパソコンでLAN構築がメインですのでPC上で設定するのでルーター機能が無いとダメですが。
取説を無視してモードはAPではなくてRTモードで電源投入後ランプが付いたのを確認後LANケーブルを繋ぎましょう。
WANランプが付いたのを確認後PSPで新規接続を検索して確認~WEPキーを入力
接続の確認で繋がる筈です。
この場合LANに繋がってもルーターが無いと既存の有線接続のPCからは見えません。
それとPSPはUSBで繋いでもネットには繋がりませんのであしからず。
あっ!!それとPSPでネットでパーティするばあい以前はXリンクカイ等がありましたが今はPS3でするのが一般的です。
ってかPS3で「アドホックパーティ」をダウンロードするか「プレイステーションHOME」内の専用ルームでパーティー仲間を見つけてやるのが一般的です。
当然PS3もオンラインでね。
多分ファイアウォールで出来なくなっていると思います。ファイアウォールを切るには
まずパソコンの画面に多分セキュリティというところがあると思います。
そこをクリックしたらどこかにファイアウォールというのがあります。そこをクリックしたらファイアウォールが有効になっていると思います。
その有効をクリックすると無効になります。そしてPSPで接続してみてください。これで出来ると思います
2年くらい前のものだと、32bitしか対応していません。
1年くらい前のものなら32/64どちらでも使えます。
1000円くらいで売ってるものなので、買い替えちゃいましょう。
64bit 7がおすすめです
64bit Window7に関しては、ここのサイトの右下にあるリンク集は非常にたくさん情報があります。
http://madobenanami.ni-moe.com/
簡単に言いますと、メーカー製の場合、64bitがインストールされているパソコンの方が性能が良いです。
箱にWindows7対応のロゴが貼ってあるソフトやハードはすべて64bitで使用可能です。
5年前くらいのハードやソフトを使いたい場合は、調べたほうが良いでしょう(新しいPC買うときは当たり前ですが)
0 件のコメント:
コメントを投稿